本文へ移動

JAバンクからのお知らせ

JAバンクからのお知らせ

偽造・盗難対策に向けた取り組み
偽造キャッシュカードおよび盗難キャッシュカードを用いた不正な払戻しについては、JAバンク千葉とお客様との信頼に関わる重要な事項であり、JA・信連・農林中央金庫が連携し、被害防止対策に積極的に取り組んでまいります。
 ついては、偽造・盗難キャッシュカード被害に対する対策として、以下のとおり進めていく予定でございますので、利用者の皆さまにお知らせいたします。


【現在行っている対策について】

 ATM画面の覗き見防止措置
・ATM操作時の覗き見防止対策について、覗き見防止フィルムの貼付、後方確認用鏡の設置等を行っています。

 生年月日など類推されやすい暗証番号の変更
・チラシや店頭ポスター等により、暗証番号の管理の必要性についてお客様にお知らせしています。暗証番号の変更は、取引JAの窓口、およびATM画面上において変更可能となっておりますのでご確認ください。
なお、現在、生年月日等の他人に類推されやすい暗証番号を使用されている場合は、必ず別の番号に変更していただきますようお願いいたします。

 暗証番号変更時のセキュリティ強化
・新たに暗証番号を登録いただく際、または暗証番号を変更いただく際には、 生年月日など類推されやすい暗証番号を受け付けないシステムを既に導入しています。

 キャッシュカードの紛失・盗難等被害発生時の緊急連絡先について
・緊急連絡先として、平成17年8月より「カード紛失・盗難受付センター」を設置しております。

 被害発生時の被害届の提出などの捜査への協力
・偽造・盗難キャッシュカードによる被害発生時には、お客様が被害届を提出できる場合と、ATM管理金融機関が窃盗罪について被害届を提出する場合があるなど、手続きが複雑になっています。万が一被害に逢われた際には、早急に取引JAへご相談ください。

 ATMによる1日あたりの利用限度額設定
・平成18年2月10日より、ATMによる1日あたりの利用限度額を一律50万円までとさせていただきます。なお、お客様のお申し出により口座毎に限度額を設定できるサービスも開始しておりますので、ご要望のある場合は取引JA窓口へご相談ください。


【全国のJAバンク全体として導入を予定している対策】

 キャッシュカードのIC化の導入
・キャッシュカードのIC化導入の検討など、現在の仕組みに代わる新たなシステムについて、平成18年度下期以降導入を予定しており、その準備を進めています。

 異常な取引を検知しお客様に通知する仕組み
・一定額以上の高額の引出しが継続するなどの「異常な取引」を検知し、お客様に通知する仕組みを平成18年2月より開始いたしました。
TOPへ戻る